松木沢ジャンダルム


2022年7月11日(月)
会山行で松木沢に行ってきました。
沢登りチームと岩登りチームに分かれて、岩登りチームは2パーティで松木沢ジャンダルムの中央壁直上ルートへ。

僕は去年の秋にも来たばかりですが、今回は月稜会の大先輩の岳人さんとペアで登ります。
今年は梅雨明け宣言が大分早く、梅雨明け後も雨の多い日が続いてますが、運よく僕がクライミングに行く日は天気に恵まれていて、この日も直前まで微妙な予報でしたが結局晴れました。



ジャンダルムの対岸のあたりで松木沢を渡渉。
暑い日だったので最初の1歩目は気持ちよく感じましたが、水が冷たくて2歩目以降は普通に辛かったです。

渡渉した後はジャンダルムの真ん中あたりをめがけて、適当な踏み跡を辿っていきましたが、今回もうっかり登りすぎてしまい、取り付きよりも大分高いところまで行ってしまいました。
前回も同じ間違いをしたので、今回はすぐに間違いに気付き、一段下がってジャンダルムの基部を左に回り込んで直上ルートの取り付きに到着。



前回は取り付きの「直上」と書いてある場所から登り始めましたが、そこから少し左にあるこのチムニーが正しい1ピッチ目のようです。

今回は僕と岳人さんのパーティと、MATSU・TK2・スラ婆さんのパーティに分かれて登りますが、MATSU達のパーティの方が登攀スピードが速そうなので、先行してもらうことにしました。

5.7ながらも微妙にバランスが悪く登り辛い感じでしたが、奥にハンドサイズのクラックがあり、プロテクションは取りやすいです。



5.8の2ピッチ目を登り終えた岳人さん。
傾斜が立っているところはちょっと辛そうですが、相変わらずの奮闘的なクライミングでじわじわ登っていきます。



3ピッチ目を登っている途中で、先行しているMATSU達のパーティが最終ピッチを登っているところが見えました。
メンバー全員が5.12クライマーなだけあって、流石に速いです。



簡単な3・4・5ピッチ目は順調に登り、僕らも核心の最終ピッチに辿り着きました。
これまでのピッチと比べると傾斜が強く、数メートルですが垂直な部分があります。



僕らが登っているところを遠くから撮ってもらいました。
拡大しているので画像が荒いですが、頂上からビレイしている僕と、その少し左下に岳人さんの姿が見えます。

岳人さんは何度もロープにぶら下がりながらも、諦めることなく挑み続け、培ってきた技術と手持ちのギアを駆使して、ほぼほぼ人工登攀でしたが、長時間の苦闘の末にトップアウトに成功しました。



そんなわけで、久々の岳人さんとのクライミングでしたが、今回も無事に登り切って終了。
下降は今回も右の方へ降りていく踏み跡を辿って歩いて降りました。

今回は登るときに500mlの水を持って登りましたが、ルートの真ん中辺りのところで飲み干してしまったので、夏は1リットルぐらい持たないとダメだなと思いました。
帰りの渡渉は水の冷たさが本当に気持ちよかったです。


Comment Box is loading comments...


前回の松木沢ジャンダルムの記録

山日記メニューへ