瑞牆山 調和の幻想


2019年10月30日(水)
まっつんと共に、瑞牆山の十一面岩末端壁にあるマルチピッチのルート「調和の幻想」を登りに行ってきました。

もう秋もすっかり深まって、みずがき湖のほとりから見える山もすっかり紅葉していました。
朝はかなり寒く、そろそろ今年の小川山・瑞牆山のシーズンも終わりかなという感じです。

何かのクライミング雑誌を読んで、僕が初めて「調和の幻想」のことを知ったときは、たかがクライミングのルートなのに、なんだかずいぶん荘厳な名前だなぁと思い、どういうルートかは全然知りませんでしたが名前だけはよく覚えていました。

それから年月が経って、僕もクラックをやるようになってルートの知識も増えてきて、「調和の幻想」が5ピッチで最高グレード5.10aの、瑞牆のマルチとしては入門向けのルートであることを知り、大層な名前のわりに5.10aしかないんかい!と思ったものです。

ある程度クラックの自信がついたら登りに行きたいとずっと思っていましたが、小川山と違って、瑞牆山のマルチというと、どこか安易な気持ちで行ってはいけないような雰囲気があり、「調和の幻想」のトポを見ても「グレードだけを目安に取付かないでいただきたい」とか書いてあったりするので、なかなか実際には行く気にならずにいました。

しかし今回、既に瑞牆のマルチをいくつか登っているまっつんからのお誘いを受けて、とうとう「調和の幻想」に挑む機会を得たのです。

そうして「調和の幻想」に挑む日程を決めたものの、やっぱりまだ自分には早いんじゃないかという気持ちもあり、決行の日が近づくにつれて、期待よりも不安の方が大きくなっていきます。
不安を少しでも減らそうと思い、事前に色んな人の記録を見て下調べをしましたが、どの記録を見ても「ランナウトがやばい」とか「落ちたら確実にグラウンド」とか書かれているので、調べれば調べるほどむしろ恐怖が強くなっていく感じでした。

しかしやると決めたからには、もちろん自分が担当するピッチはオンサイトを狙いたい。
となるとどっちがどのピッチを登るのか、というのもかなり重要なところですが、最初のピッチから結構難しそうで、万が一しょっぱなから諦めてテンションとかかけてしまった日には、さすがの僕でも立ち直れないかもしれないと思い、最初はまっつんにお願いして、僕は偶数ピッチを登ることにしました。



朝はかなり寒かったので、気温が上がってくるまでしばらく待って、8時ぐらいに駐車場を出発し、十一面岩の末端壁に到着。
昨日雨が降っていたので岩は結構濡れていますが、僕らが登る中央のクラックは何とか大丈夫そう。

アプローチで40分ほど歩くので、ちょうどいいウォーミングアップになりましたが、岩に触ってみるとやっぱりひんやりと冷たい感じです。
寒いし岩も濡れてるしでテンションが上がりませんが、上の方を見るとばっちり日が当たっていて暖かそうなので、最初はちょっと気合を入れて頑張って、早く上まで行きたいところです。

そして準備を終えて、まっつんのリードで「調和の幻想」へのトライをスタート。



この日は同じエリアでガイドの杉野さんの講習会も行われていて、まっつんが1ピッチ目を登っている途中で、杉野さんが隣にある「T&T」(5.10d)を登り始めましたが、



神業のようなテクニックと凄まじいスピードで「T&T」を登っていき、あっという間にまっつんを追い抜いていきました。
まぁ何度も登って分かりきっているんでしょうが、それにしてもすごかったです。

ちなみにこの日はまっさんとクミちゃんとIパイセンも末端壁にショートルートを登りに来ていて、僕らが登っているところを撮影してくれました。

やがてまっつんは無事に1ピッチ目をオンサイトして、僕もフォローで登り始めます。
何箇所かちょっと思い切りがいるところがあり、若干危うい感じでしたが、フォローだったのでやや強引に突っ込んで何とか事なきを得ました。
リードだったら突っ込めたかどうかは微妙なところですが、とりあえずノーフォールで突破できて一安心。



そして2ピッチ目は僕がリード。
出だしはややかぶったフィンガークラックになっていて、少し登ってクラックに指を入れてみると、クラックの中はビッショビショ。
他の人の記録を見ても、ここのクラックはいつも濡れているようだったので覚悟はしてましたが、予想を超える濡れ具合で、もはや濡れているというより、ちょっと水が流れているんじゃないかっていう感じでした。

ここはちょっと我慢して頑張るしかないと思い、意を決して突っ込みましたが、ジャムを極めた指が滑り出してしまって耐えられず、足も外れてしまって、(落ちる!)と思いました。
しかし、落ちたと思いましたが何故か落ちてはおらず、外れたと思っていた足は何かにしっかりと立っていました。

どうやら落ちる途中でたまたま良いスタンスに足が乗って止まったらしいです。
自分の感覚としては、何もないところに何故か立てている感じだったので、不思議に思って左足を見てみると、爪先と踵でコーナーにステミングをするような形で落ちずに止まっていました。
それを見て、「なるほどこれで立てるのか」と思い、そこから左足を少しずつ上げていき、何とかスラブに這い上がり、突破に成功しました。

スラブに上がった後で、2ピッチ目の終了点が見つからずにしばらくさ迷いましたが、無事に3ピッチ目のところに辿り着いてピッチを切り、2ピッチ目もオンサイト成功。


3ピッチ目は写真を撮り忘れたので写真がありませんが、3ピッチ目はフェイスクライミングなので比較的登りやすく感じました。
ここはグレード通り5.9ぐらいの感じで、核心はちょっと思い切りが必要です。

3ピッチはまっつんがリードでここもオンサイト。



そして4ピッチ目。
ここが数字上では核心ピッチの5.10aで、スラブの部分はプロテクションが取り辛くて怖いという噂のところです。

ここが今日の僕の一番のがんばりどころなので、気合を入れて、まずは左の木を使ってのチムニー登りからスタート。



事前に調べた情報では、ここはプロテクションがほとんど取れずに核心に突入することになると書かれていましたが、登ってみると意外とそうでもなく、まぁまぁ適当な間隔でプロテクションを取りながら登れたように思います。
スラブの部分も、小川山でスラブの練習の為に登った「届け手の平」に比べれば大して難しくも怖くもなく、落ち着いていけました。

左のクラックに移ってからのハング越えが思っていたよりも難しく感じましたが、ここに至って、僕のメンタルは最高の状態に仕上がっていました。
1ピッチ目を登り始めてからここに至るまでの道のりで積み重ねてきたいくつもの成功体験により、スタートしたときとは心の状態がまるで違っていて、格闘ゲームで言ったら、ゲージが満タンに溜まっていていつでも超必殺技が出せるような状態。
頭上にカムをバッチリ極めて、溢れ出る脳内物質で恐怖から解放された僕は、気合と共に手を出し足を進め、レストできるところまで一気に登りました。

そこから次のテラスまでは簡単そうだったので、レストポイントのところで実質もう終わったような感じがあり、呼吸が落ち着くまでしっかり休んでからテラスまで登って、このピッチもオンサイト成功!



そしてついに最終ピッチの5ピッチ目。
ここはまっつんがリードで、このピッチの為に持ってきたキャメロットの6番を使って、カムをずらしながら、ワイドクラックに右半身を突っ込んで登っていきます。
このピッチは6番のカムがなかったら15mほどランナウトするそうですが、その場合は落ちたらまず助からないでしょう。



クミちゃんが、最終ピッチを登っている僕らを遠くから撮影してくれました。
奥の方のスラブっぽいところに、ゴマ粒ほどの大きさでまっつんが写っています。

こういう大きな岩壁にポツンとクライマーが写っている写真が僕は好きなので、自分たちがこんな風に写真に写っているのは感激です。
どこから撮影したのか分かりませんが、わざわざ同じぐらいの高さのところまで歩いて登って写真を撮ってくれたみたいで、クミちゃんには本当に感謝しかありません。
クミちゃんありがとう。いつもバカにしてごめん。



まっつんが写っているあたりを拡大。
ここまで拡大しても見づらいですが、真ん中あたりのがまっつんです(多分ね)。

僕はフォローで登りましたが、ちゃんとワイドムーブで登りたかったので、クラックに右半身を突っ込んでワイドムーブでずりずりと登ってみました。
わりと登りやすいワイドではありましたが、なかなか体力の消耗が激しく、途中でちょっと辛くなってきたので、クラックの外に出てレイバックで登りました。
その後のオフウィズスのところが核心だそうですが、オフウィズスでは両足がうまく極まって安定したムーブで登れました。



最後にちょっといやらしい感じのスラブを登って終了点に到着。

最後のピッチはかなり奮闘的でヘトヘトになりましたが、無事にチームオンサイト成功。
しかもフォローも一度も落ちずに、最高の形で登ることができました。

スタートの時点ではまだ不安が大きく、テンションはかなり低かったですが、1ピッチ2ピッチと登って高さが上がっていくごとにテンションも上がっていき、テンション上がりっぱなしの状態で迎えた終了点は、正しくこれ以上ないぐらい最高の気分です。



しばらく完登の余韻に浸ってから、下降を開始。
眼下に広がる紅葉が綺麗です。



5ピッチ目のテラスのところから2回目の懸垂。
3回の懸垂下降で下まで降りられるはずだったので、このまま順調にいけばすぐ降りられると思ったのですが、アクシデントが起こりました。

2回目の懸垂下降を終えて、2ピッチ目の終了点付近の懸垂支点に2人とも着いたところでロープを引き始めましたが、ロープを引いていって、上の支点からロープが外れた感触があり、シュルーっとロープが流れ始めて、やがて動きが止まりました。
そしてそこからさらにロープを引こうとしましたが、どれだけ引いてもロープが全く動きません。

どこかでロープがスタックしてしまったようなので、仕方なく、反対側のロープを使ってダブルロープ1本でリードクライミング。
ちょうど3ピッチ目のところだったので、僕が登ってレッドポイントしました。



ロープがスタックしていたところに着いて、見てみたらこんな感じでした。
木と石にうまいことロープが引っ掛かって3回も鋭角に屈曲していて、さながら天然のビレイ器のようです。

ここは4ピッチ目のテラスのところで、引っ掛かっている木は4ピッチ目の出だしのところでチムニー登りに使った木ですが、ロープが上の支点から抜けてテラスに落ちてきたときに、奇跡的にこのような形になってしまったようです。

絡まったロープを解いて、改めてこのテラスから懸垂してまっつんが居るところまで戻り、これで今度こそ大丈夫だろうと思ってロープを引き始めましたが、なんとまたしてもロープが引けず…。



仕方ないので今度はまっつんにロープを登り返してもらいました。
どうやら岩の角のところで結び目が引っ掛かっていたようです。

そこからはロープが引っ掛かることもなく、無事に取り付きまで降りることができました。
後から調べたら、5ピッチ目のテラスのところからは、登ってきたルートの方ではなく「ペガサス」側の方向に降りると下降しやすいそうです。



夕暮れの中で「ペガサス」を登るIパイセン。

なんだかんだでかなり時間がかかってしまいましたが、初めての瑞牆マルチを最高の形で終えることが出来て満足です。
「調和の幻想」は5ピッチ全てが面白い素晴らしいルートでした。
十一面岩には他にも面白そうなマルチのルートがたくさんあるので、もっと花崗岩クライミングの技術を磨いて、他のルートにもチャレンジしていきたいです。


【今日の成果】
9:24 登攀開始  
調和の幻想(1ピッチ目)5.9+OS(まっつん)
調和の幻想(2ピッチ目)5.8OS(僕)
調和の幻想(3ピッチ目)5.9OS(まっつん)
調和の幻想(4ピッチ目)5.10aOS(僕)
調和の幻想(5ピッチ目)5.9OS(まっつん)
14:24 終了点到着  
調和の幻想(3ピッチ目)5.9RP(僕)
16:45頃 下降終了  
Comment Box is loading comments...