滝子山


2015年10月26日

会社の仲間と滝子山に登ってきました。

今回のメンバーは、去年の金時山以来の参加となるTと、初参加のナベ。

ナベが、滝が見れる山に登りたいと言うので、
名前からして滝の多そうな滝子山に登る事にしました。

ここのところ岩登りのトレーニングばかりだったので、僕自身も山に登るのは結構久しぶりです。

笹子駅を8時半頃に出発して、9時45分にズミ沢コースの登山口に到着。
林道歩きが結構長くて疲れます。



久しぶりにマムシグサの実を付けた姿を見ました。
相変わらず不気味です。



ズミ沢コースは登山道がほとんど沢沿いになっており、
常に沢の流れを眺めながら歩くことができます。



ここの滝のところには「三丈の滝」と書かれた木の札が付いていました。
名所みたいですが、倒木がゴチャゴチャしていてちょっと残念な感じです。



沢に降りれそうな場所があったので、ちょっと降りてみることにしました。



沢を渡って小滝の横に立つT。



途中で分岐があり、難路と迂回路を選ぶことができます。
僕らは難路の方に行きましたが、ほんの少し岩場があるだけで、
登りで使う分には特に危険は感じませんでした。

迂回路は通っていないので分かりませんが、難路の方は滝が見れるのでオススメです。



難路の方に入ってからすぐ、木々の向こうから轟々と滝の音が聞こえてきて、
さらに少し進むと、木々の間から大きな滝が見えてきます。

全景は見れませんでしたが、今回見た滝で一番大きな滝でした。

山と高原地図によると、このコース上には「三丈の滝」の他に「モチガ滝」という滝があると書かれていますが、
多分これがモチガ滝だと思います。



モチガ滝を見る為に、登山道から少し外れて斜面を降りたら、
ナベが滑落しかかって動けなくなったので、僕とTでナベを引っ張り上げました。

ナベは死ぬかもしれないと思ったらしく、大袈裟だと思って僕は笑っていましたが、
Tが撮影したこの写真を見ると、ナベの足元から斜面がすっぱりと切れ落ちていて、
本当にもうちょっと落ちていたら滝壺まで転がり落ちて死ぬところだったのかもしれません。



さらに進むとまた大きな滝が出てきます。
これがまた何だか見応えのある滝でした。
ひょっとしたらこれがモチガ滝かもしれません。



特にTはこの滝が気に入ったみたいで、まるで滝に魅入られたように、
しばらく呆然として滝を見つめていました。



しばらくして振り返ったときには、すっかり感情を失っていました。


ナベが撮影した滝の動画。




この辺りから紅葉が良い感じになってきます。



綺麗なナメ滝も出てきました。



二段のナメ滝になっていて、上の段はかなり奥行きのあるナメになっています。



ナメ滝を過ぎてからは、滝らしい滝は出てこなくなり、やがて登山道も沢から離れて樹林帯に入ります。
落ち葉と紅葉がすごくて幻想的な感じでした。



さらに進むと防火帯の尾根道を歩くようになります。
広々としていて気持ちいいです。



防火帯の後は、滝子山の山頂への道がけっこうな急登ですが、
そこを頑張って登ると山頂に着きます。

最高の天気で、富士山もよく見えました。



山頂でのランチタイム。

今回は初めての試みで、山頂クッキングで豚汁を作ってみました。
家で豚肉を焼いて味噌漬けにしておき、その肉を味噌ごとお湯に入れて、野菜も入れて少し煮れば出来上がり。

インスタントの豚汁の方が楽ですが、こうやって鍋で作ってみんなで食べるっていうのは楽しいです。



食後にコーヒーを淹れてコーヒーブレイク。
やっぱり山頂で飲むコーヒーは最高に美味いです。



下山後に温泉に入るために、下山は大谷ヶ丸を越えてやまと天目山温泉の方へ降ります。
滝子山の山頂から一旦下って、大谷ヶ丸の方へ歩きますが、落ち葉が多すぎて結構ルートが分かり辛いです。



大谷ヶ丸に到着。
滝子山の山頂が1610メートルだったので、何気に大谷ヶ丸の方が高いです。
滝子山から結構下って、また登り返す感じになるので、なかなか大変でした。



大谷ヶ丸からまた下って、米背負峠に到着。



米背負峠から甲斐大和の方へ、沢沿いの道を下ります。
この道も落ち葉が凄すぎて道が全然見えませんが、とりあえず沢沿いに下っていくと林道に着きます。



16時半頃に林道に着きましたが、そこからの林道歩きが長く、コースタイムで1時間15分の林道歩きが続きます。

歩いているうちに暗くなったので、ヘッドライトを出しましたが、
うかつなことに電池がほとんど残っておらず、すぐに点かなくなってしまいました。
途中で真っ暗なトンネルがあり、すごく怖かったです。



無事にやまと天目山温泉に着いて汗を流し、甲斐大和の駅の前にある「雅」というお店でほうとうを食べて帰りました。

今回のコース沿いに流れていたズミ沢という沢は、沢登りの初心者向けルートでもあるようなので、
今度来るときはズミ沢を登ってみるのも面白そうです。


今回のルート

8:30 笹子駅

9:45 滝子山登山口(道証地蔵)

12:50〜14:10 滝子山

15:15〜15:25 大谷ヶ丸

15:40 米背負峠

17:40 やまと天目山温泉